オンラインお茶会・飲み会
開催します!
介護で感じる悩みごと
などなど誰にもなかなか言えないことありませんか。
その気持分かります!
わたしは敬意を込めて
友人のいない田舎で、介護うつにならずに済んでいる(笑)
介護の傍ら小さなビジネスを立ち上げられた
「介護施設の見極め・選び方」という
テーマで、書籍(商業出版)を執筆できた
わたしがもともとメンタルが強いわけでは全くありません;;
どちらかというと弱い方で、アルコールに依存してしまいます。
今はアルコールもコントロール出来てます(?)笑;;
メンタルパートナーの見つけ方
3つのステップ
出会いもそこから広がります。すべては体験することからはじまります。
そしてその体験をSNSなどでシェアしましょう!そうすることで新たな出会いが更に生まれます。
こうして出会いを増やしていくと、その中に話しやすい人や、面倒見が良い人など自分に合いそうな人が出てきます。そうしたらLINEやメアド交換などをして連絡可能な状態を確保しましょう。
きっとその中からあなたのメンタルパートナーが見つかります!
そろそろメンタルがヤバイかも
早く孤独感から抜け出したい
とお急ぎでしたら
そろそろメンタルがヤバイかも
Mさん
東京都内病院勤務 看護助手
今回の新型コロナウイルスで私の勤務する病院も患者の受け入れ、そして院内感染でクラスター発生と最悪のパターンになってしまいました。(2020年3月)
私も勤務の時は防護服を生まれて初めて着ました!
かなり緊張状態の中での勤務でした。もし感染したら死ぬかもしれないと考えたら精神的プレッシャーは大変のものでした。
同僚の看護師がPCR検査で陽性が出てしまいました。私もPCR検査をしました。結果は陰性でした;;ホッとしました。
メンタルは強いほうな私でしたが、
もともと安い賃金なのに意地をはってやるべき仕事か?
ここで頑張ることは命を粗末にしていることにならないか
逃げた職員や辞めた職員数は多く、そちら側の人の方が命を大切にしたと言えるのではないか
など葛藤しました。
そして心療内科を受診するまで悪化?してしまいました。
そして診断結果はパニック障害と身体表現性障害と診断されました。そして病院勤務を休むことになり
ステイホームで自宅に引き籠り生活が始まりました。
そんな時知り合いから紹介してもらったのがスナガケイイチさんです。
いまオンライン飲み会など巷で流行ってますが
zoomを使った無料相談?お茶会?飲み会?を受けてみました。笑
カウンセラーと聞くと
「テクニックで話をきいて気持ちよくさせるだけじゃん」 って
いやな考え方をしてましたが、
気負わず、楽しく
ずっと前から仲良くしていたかのような感じで
楽しく会話させていただきました。
大切に思ってもらえている気がして
安心して話しているうちに
自分の頭の中の整理ができたような気がしました。
チャラちゃん(ニックネームらしいです)の印象は親しみやすいとこです!
Hさん
群馬県太田市 ネットショップ経営者
3年前の40歳後半に脱サラしました。以前は工場勤務で夜勤などもあるので、将来このままこの仕事を続けていいのかと疑問を感じはじめました。今はまだいいけど体力的にも厳しいと感じ、思い切って会社を辞めました。
何をやるなど何一つ決めていない状態で、とりあえず会社を辞めてしまった私でした。笑
先ずは会社を辞めて環境を変えてから、ゆっくりやりビジネスを始めればいいなどと甘い考えでした。
会社を辞め数ヶ月が経ちましたが、何も見つからず(当たり前ですが)、友人の勧めで葬儀の仕事をはじめました。その時出会ったのがスナガさんでした。その友人の紹介でした。
工場勤務でしたので、人との対面の仕事をしたことがなく、名刺の渡し方すらいい年して分からない状態でした。
そんな中、スナガさんはデザインコンサルから起業コンサルまでをカバーしてくださる方で、ビジネス超新人の私には助かる存在でした。
スナガさんと6ヶ月のコンサル契約をしてビジネスのことをイチから教えてもらいました。
私が素人考えだったのは、コンサル契約をすればそのコンサルタントが売上を作ってくれるものだと勘違してました!お恥ずかしい話です。実践するのは自分だとはじめて知りました。
そんな私に、電話対応のマニュアルや飛び込み営業(施設あいさつ)などを指導いただき、特に飛び込み営業では何日も同行していただきOJTをしていただきました。ホント対面の仕事をしてなかったので営業(あいさつ)なども何をどうしたらいいかも分からなかったので助かりました。普通のコンサルはそんなことはしないと後でしりました。笑
しかし、葬儀の仕事がどうも肌に合わずに1年で辞めてしまいました。
その後いくつか仕事をしたのですがパッとせず、そんな中出会ったビジネスが「ネット販売」でした。要は転売です。安く仕入れて高く売るです。近い将来値が上がりそうなアイテムを安い時に仕入れて、人気が出た時に高く売るのです。
人に会わないし、電話などでしゃべることもないので私にはうってつけの仕事でした。
スナガさんとは葬儀の仕事の後も合う機会や話す機会がありましたので、近況を報告したら
彼もネット系に明るいのでいくつかアドバイスをもらいました。
この人に会わない、話をしない仕事はいいのですが、一日中PCに向かって独りでいるので、寂しく思ったり、孤独を感じたりすることがあります。モノが売れると嬉しいのですが、はじめたばかりですので思い通りの売上になるとは限りません。どんなビジネスでも同じだと思いますが、常に不安が付きまといます。特に毎日毎日独りで朝から夜中までPCやスマホに向かっているとメンタルがやられてきます。
そこで思い出したのがスナガさんです。
私は喋りベタですが、よく話を聞いてくれます。それでスナガさんもその話に合わせたおしゃべりをしてくれるのです。それを聞いてるだけでヒントがもらえたりするのでとてもラッキーですし、そして孤独感から開放してくれます。
特にネット系のひとりビジネスはメンタルをヤラれやすいと思います。
ヤバいと思ったら直ぐにスナガさんに連絡を入れます。話し相手になってもらう、おしゃべりを聞いて元気をもらうと、ホント助かってます!
以前は起業コンサルしてもらう関係でしたが、
今はメンタルケアをしてもらう関係になりました。
デザイン、起業、ビジネス、介護などいろいろ経験されている方なので
私のように無口だと話をしてくれて、話し好きの方にはその話をしっかり聞いてくれる、そんな方です。